2025/5/13 イクメン見習いの奮闘記
■今日の一日
0:30 我が子の泣き声で目が覚める。前日23:30に僕は就寝しましたが、1時間で起こされることに。奥さんが授乳するのを見守りながら、1:30に我が子が寝入ったので再び就寝。
5:00 再び泣き声で目が覚める。3時間以上連続して寝られたのでまだよい方か・・・。30分くらい頑張って寝かしつけようとしていたら、奥さん(寝起きにつき不機嫌)が起きてきて授乳。先にオムツを替えていなかったことを咎められる(´・ω・`) 授乳中は手持無沙汰なので、ごみ捨ての準備など家事をちまちまこなし、6:30に再び就寝。
8:00 起床。奥さんと我が子は今だ睡眠中。ごみ捨て、風呂の掃除、洗濯などを1人で進め、コーヒーのお湯を沸かす準備をしている間に9:00になり、我が子が目覚める。オムツ替えたり保湿をしている間に奥さんも目覚め、そのまま授乳の流れに。僕が朝食を摂ったのは10時ごろか。
10:30 昼食前後で衣替えを進め、衣装ケースの中身を春夏仕様に刷新。今日は我が子がなかなか昼寝しないので、機嫌が悪くなったら途中であやしたりして、なかなか捗らない・・・。16時前に終わり、少し時間ができたので、少し奥さんが昼寝することになり、その間我が子をあやすことに。今日は割と覚醒していてベッドに寝かせるとすぐ起きてしまうので、やむなく手元で座って抱っこしながら、しばしの間自由時間を過ごしました。とはいえ片手が塞がっており出来ることが限られるので、日記書きたかったけど書けず・・・。
17:30 我が子がぐずったのを機に奥さんが起きてきたので、風呂と夕食の準備。今日は奥さんが我が子の風呂入れ担当になったが、その前に授乳を挟むので我が子が風呂に入ったのは19:00頃。風呂に入れる直前に大量にうんちされたので、処理が大変だった・・・。風呂から出てきた我が子を受け取って、保湿ケアを済ませる。
20:00 遅めの夕食を1人で食べ始め、20:30過ぎに食べ終わる。我が子が起きているので奥さんは我が子につきっきりで、僕が食べ終わってから奥さんが夕食の番に。僕が風呂に入ったのは22:00頃。
22:30 僕が風呂に入っている間、奥さんが我が子の寝かしつけをしていたが、今日はなかなか苦戦していたようで、ぐずっている間に授乳のタイミングになってしまったため、授乳後に再トライすることに。なんとか、24:00頃に寝かしつけることができました。この後起きないかしばらく様子見の上、無事寝ついていれば僕も就寝できそうです。
■ひとこと、ふたこと
抱っこしている時は寝ているんだけど、ベッドに寝かしつけようとすると起きてしまう、通称「背中スイッチ」という言葉がありますが、ご多聞にもれず我が子も頻繁に発動します。我が子に関して言うと、ベッドが平面なのが抱っこの状況と違っていて、それが寝心地が悪いのではないかと思われます。
かといって、その点で寝心地が良さそうなハイローチェアなどといった道具は、安全性の面から長時間の利用が推奨されていなかったりするので、安全かつ赤ちゃんが寝ついてくれるベッドをメーカーさんは早く開発してほしいところです・・・。
コメントを残す