イクメン見習い奮闘記(その3)
■今日の1日
6:00 我が子の泣き声で起床。0:30に寝かしつけてから5時間以上たっているので、もしや途中で泣いてたのに気づかなかったのかと思いきや、奥さんもずっと寝ていたようだったので、本当に5時間以上寝ていた模様。昨日よっぽど疲れてたんだろうなぁ。奥さんが授乳している間にごみ捨てなどを済ませ、もう一寝入りすることに。
8:30 我が子の寝言(うにょうにょ言っている)で起床。洗濯を干したりした後、奥さんと朝食を食べ終えてから我が子のオムツ替え、授乳、保湿と一通り済ませたら11時前に。本当にあっという間に時間がたつんだよね。
13:00 今日は市の育児学級に奥さん・我が子と3人で参加。同時期に子供が産まれた家庭を対象に、今後の育児について学ぶ場です。15組くらいいたけど、半分以上がパパも来ていたので、結構育休は浸透しているんだなぁと実感しました。連れてきている赤ちゃんも皆全然違ったのも印象的だった。普段他の人の子供を見る機会が無いからね。
15:00 育児学級から帰ってきてからは、割といつも通りの流れ。夕食まで我が子の面倒を見て、授乳→夕食→風呂入れ→保湿の流れ。今日は僕が風呂入れ担当でした。
20:30 奥さんが風呂に入っている間、我が子を寝かしつけようとしたものの失敗。鼓膜を破ろうとする勢いで泣かれるので、精神的にも肉体的にも疲労困憊ですよ・・・。そういう時は、我が子が産まれたときの感動を思い出して何とか平静を保とうとしています。
■ひとこと、ふたこと
料理にかかる時間を極力減らすため、我が家ではデイリーコープとパルシステムを活用しています。デイリーコープはその日の晩御飯を平日毎日宅配してくれるのですが、その日中に食べる必要があるものの作りたてを味わえるので、味が口に合うならば便利でオススメです。パルシステムは週1配送ですが、カタログに色んな食料品やスイーツなどが載っていて、見ているだけで結構楽しいです。ついいっぱい買っちゃったりするよね。普段自分で作るのは味噌汁だけになりました。
コメントを残す